【Apple Watchは子育てにも便利】アプリを使いこなすとできることが増える

あなたはApple Watchにどんなイメージをお持ちですか?

仕事ができる人や
おしゃれな人が持っている

私はそんな風に思っていました。

それに

「時間なんてスマホがあれば確認できるし

必要ない!」

と断言していた私でしたが…

Apple Watchを付け始めてからの生活は激変しました!!

\AppleWatchを身に付けて変わったこと/

  1. スマホを見る時間が減少
  2. 電話やメールにすぐ気付けるようになった
  3. 買い物や電車が便利になった
  4. 睡眠や健康を大事にするようになった

↑このような変化があり、お値段以上の価値を感じています。

子育て中の方にも使ってみてほしい機能がたくさん詰まったApple Watchで、ストレスフリーな快適生活が実現できますよ…♡

¥35,352 (2021/10/20 09:56時点 | Amazon調べ)
目次

おすすめ機能・アプリで毎日を快適に

腕にあるAppleWatchを触っている

\主におすすめしたい機能はこちら/

  • 電話やメールなどの通知
  • Apple PayやSuicaでスマホ決済
  • アラーム機能
  • 買い物リスト
  • マップ
  • 乗り換え案内

電話やメールなどの通知

子どもと一緒にいると、電話やメール・LINEなどの通知に気づかないことはありませんか?

ベビーカーや抱っこ紐、子どもと手をつないで歩いたり、買い物の荷物などで手が塞がることがしょっちゅうあります。

以前までの私は

近くにスマホを置いておく
スマホを身につけておく
音量を大きくする

このような対策をしていても気づかないことも多くストレスを感じていました。

しかしApple Watchを付ければ着信や通知がきたことを「トントン」という優しい振動で知らせてくれます

そして、LINEやメールの内容も読むことができるので緊急性のあるものやすぐに返信しなければいけないかを判断することも可能なんです。

私はこの機能だけでもApple Watchを買って良かったと感じています♪

通知の振動について

振動の強さは2段階あります。
「トントン」という優しい感じと「ブブー、トントン」と少し強めのものがあるので好みの振動に設定してみてくださいね。

Apple PayやSuicaでスマホ決済

AppleWatchでSuicaの使用画像

カバンから財布を取り出しお会計をして、
会計が済んだら財布を片付ける。

一見簡単な動作のように思えますが、子どもと一緒だとそうはいきません。

抱っこ紐だと前が見えづらかったり、どこかに行ってしまいそうな子どもを制御したり…お買い物だけでも本当に大変です。

けれどApple Watchがあればお会計はApple Watchをかざすだけで済むので、小銭のやり取りもなくスムーズなお会計が可能です。

最近ではスマホ決済に対応しているスーパーやドラッグストア・コンビニなどのお店がたくさん増えてきてとても便利に使えますよ。

自動販売機でSuicaを使う

自動販売機もスマホ決済に対応したものが増えてきました。

Apple Watchで支払いができますが、かざすだけでは買うことができません。

\使い方/

Apple Watchの横にあるボタンを2回押すことでSuicaが起動し、その状態で自動販売機にかざすことで購入ができます。

AppleWatchの側面ボタンのアップ

操作を覚えておきましょう♪

アラーム機能

子育て中の方は、朝のアラームの設定はどうしていますか?

子どもと同じ部屋で寝ている場合は、アラームの音で子どもが起きてしまわないか気をつけている人も多いはず。

しかしアラームを設定したApple Watchを寝ている間も付けておけば、設定時間になった時に音ではなく振動で知らせてくれます

近くにいる子どもを音で起こすこともなく、自分自身は振動で確実に起きることができますよ。

買い物リスト

買い物での買い忘れを防ぐために、メモに書いて持っていく方やスマホのメモ機能を使用している方も多いはず。

私の場合、メモに書くことをすぐにせず後回しにしてしまい、結果買い忘れてしまうことがしばしばあるんです…

しかしそんな私でも、AppleWatchがあれば「リマインダー」アプリを利用して買い物リストをその場でサクッと作ることができちゃいます。

\使い方はとっても簡単/

STEP
Siriを起動させる

「Hey Siri」と話しかけるか、ダイヤルボタンを長押ししてSiriを起動させます。

STEP
AppleWatchに話す

〇〇〇(買いたい物)をリマインド」と話せば、あっという間にリストが作成されます。

買い物に行った際にもそのリストを見ながらお買い物をするだけです。

買ったものに対してAppleWatchの画面からチェックを入れると、自動的にリストから消去してくれます。

とても便利な機能ですよ♪

マップ機能

地図機能が活躍する機会といえば、待ち合わせ場所まで行くような時や旅行などのお出かけの時だと思います。

初めての場所であると道が分からず、スマホで地図を確認しながら歩くことはありませんか?

そんな時もApple Watchと「マップ」アプリが活躍してくれます♪

iPhoneで道案内を検索しておけば、Apple Watchにルートが表示されます。

交差点に近づくと振動で知らせてくれるので、通り過ぎてしまう心配もありません。

私は自転車に乗る時に使うことがありますが、いちいちスマホを取り出す必要もないので楽ですし、方向音痴でも迷うことが無くなりました。

乗り換え案内

AppleWatchの乗換案内使用の様子

電車に乗る機会がある方にはぜひ使っていただきたいのが、乗り換え案内です。
駅すぱあと」というアプリを使用します。

乗り換えの案内はもちろんですが、Apple Watchが教えてくれるのはそれだけではありません。

今いる場所を教えてくれたり、

乗換案内で今いる位置が分かる

検索した電車があとどれくらいで発車するのかを表示してくれたりします。

次に乗る電車が発車するまでの時間が表示されている

心配性の私にはとてもありがたい機能です♪

番外編 左利きの味方!?

改札のストレスが無くなる

左利きである私は、日常生活で不便に感じることがたくさんあります。

改札もその1つなんです。

しかし、AppleWatchを右手に付けていると右手でそのまま改札に腕をかざすだけでいいので、これまでの煩わしさが無くなり快適に通ることができるようになりました。

切符とは大違いで本当に購入して良かったと感じました!

左利きに関する記事も書いています

今購入できるApple Watch3種類(現行品)

細かなAppleWatchの違いや説明は省きますが、先ほどまで説明していた機能はどのシリーズのAppleWatchでも使うことができます。

Series 3

2017年9月22日発売

現在販売されている中で最も古いシリーズで、液晶画面は小さめですが初めて持つ方には十分な機能を搭載しています。

サイズは38㎜42㎜があります。

こんな方におすすめ

画面が少し小さめでも、機能が最新のものでなくていい!

とにかく安さ重視でApple Watchが欲しい!という人はこちらを選びましょう。

Series SE

2020年9月18日発売

SEは液晶画面も大きめで機能も充実しているのが特徴で、その割にコスパのいいお値段で販売されています。

サイズは40㎜44㎜があります。

こんな方におすすめ

画面は3よりも大きく、でも最新より少し機能は劣ってても良いからお買い得感のある機種がいい!

血中酸素濃度センサーは必要ないという人はこちらを選びましょう。

¥32,118 (2021/10/23 21:27時点 | Amazon調べ)

コスパ最強のApple Watch SEは私も使用中です♪

Series 7

2021年10月15日発売

最新機種であるシリーズ7。液晶画面は最も大きく、コロナで話題となっている血中酸素濃度を測る機能が搭載されています。

他のものより厚さが薄い作りで、お値段は一番割高です。

サイズは41㎜45㎜があります。

7がおすすめな人

高くてもやっぱり最新機種が好き!画面が大きく見やすい機種が欲しい!

こんなご時世だから血中酸素濃度センサーは絶対欲しい!という人はこちらを選びましょう。

¥61,664 (2021/10/23 21:28時点 | Amazon調べ)

現在販売されているAppleWatch3種類をざっくり紹介しました。

自分にあったシリーズを選んでみてくださいね。

自分へのご褒美、プレゼントに選びたい

今回紹介した機能以外にもまだまだたくさんの機能が詰まったApple Watch。
今ではお風呂の時以外ほとんどの時間身につけていて、手放せない存在です。

持っていないけど、普通に生活できてるから必要ない!といえば確かにそうかもしれません。


しかし、実際にあればこんなに便利になるのか!
ということが今回の内容で少しでも伝わっていると嬉しいです。

自分への特別なご褒美や、誕生日プレゼントに購入を検討してみてはいかがでしょうか。

お子さんへのプレゼントは
こちらがおすすめです

最後までお読みいただきありがとうございました。

PVアクセスランキング にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次